トラックを運転している方であれば「オイル交換はいつすればいいの?」と思うかもしれません。交換を怠ると、燃費の悪化や、最悪の場合オイル漏れが発生する可能性があります。
この記事では、エンジンオイルの役割や、オイル漏れの原因・症状、交換のタイミングを解説します。
目次
エンジンオイルの役割
エンジンオイルの点検は、トラックを長持ちさせるために欠かせないポイントといわれています。エンジンオイルには、潤滑作用・密封作用・冷却作用・洗浄作用・防錆作用の5つの役割があります。
定期的な点検で、エンジンオイルが5つの役割をしっかりと果たしているのかを確認できるのです。それぞれの役割について、以下で解説します。
潤滑作用
エンジン内部では「クランクシャフト」や「カムシャフト」と呼ばれるパーツが高速で運動します。
エンジンオイルが形成する油膜は、運動で発生する金属同士の摩耗を防ぐ効果があります。そのため、潤滑作用によってエンジン内部が滑らかに駆動し、パーツの損傷が抑制されるのです。
密封作用
ピストンとピストンリングと呼ばれるパーツの間には、わずかに隙間があります。車が走行する際に隙間が密封されていないと、圧縮や爆発による圧力が外部に漏れ、パワーロスにつながります。
エンジンオイルには、パーツ間の隙間を油膜で覆い、パワーを効率よく伝達する役割があるのです。
冷却作用
エンジンは、ガソリンや軽油などの燃料を燃焼させた際に発生するエネルギーをパワーに変換しています。しかし、燃焼の際に熱が発生するため、エンジン内部は高温になります。
発生した熱を効率よく外部に放出しなければ、エンジンはオーバーヒートを引き起こし、故障する可能性があるでしょう。エンジンオイルは、発生した熱を吸収・分散し、オーバーヒートを防ぐ役割を果たしているのです。
洗浄作用
トラックを走らせると、エンジン内部に金属粉やスラッジと呼ばれる汚れが発生します。汚れが特定の場所に溜まり続けると、本体の性能や耐久年数が低下します。
エンジンオイルには、汚れを吸収・分散させる作用もあるため、トラックを長持ちさせるための重要な役割を果たしているのです。
防錆作用
エンジンは外気との温度差が大きいため、内部で水滴が発生しやすいといわれています。多くの金属は水分に触れ続けると、表面が錆びていきます。
エンジンオイルは、金属と水分の接触を油膜で遮るため、防錆作用でパーツを腐食から守っているのです。
オイル交換の必要性
定期的な交換を怠ると、オイルは次第にドロドロになります。ドロドロのエンジンオイルは、洗浄作用が低下し、逆にパーツの摩耗を早めます。シリンダーの摩耗が進行すると、エンジン内部の密封性が失われ、エンジンの出力低下につながるでしょう。
また、スラッジなどが多い古いオイルは冷却作用も低下するため、オーバーヒートを引き起こしやすいといわれています。
オイル交換には費用がかかりますが、錆の発生を放置し修理が必要になった場合、多額の費用を支払わなければならないため、定期的なオイル交換が必要なのです。
オイル漏れは法律違反
古いオイルをそのまま使用し続けると「バルブシール」と呼ばれるゴムが劣化し、オイル漏れを引き起こす可能性があります。公道でエンジンオイルを漏らすと、道路交通法違反で逮捕されるため、定期的な確認が必要です。
オイル漏れには「外部漏れ」と「内部漏れ」の2種類があります。それぞれの原因と症状については、以下で解説します。
エンジンオイルの外部漏れが起こる原因と症状
外部漏れは、車両の下にオイルが漏れ出る症状を指します。外部漏れが発生する原因の多くは「オイル下がり」です。
前述したゴムの劣化が原因で、エンジンオイルが燃焼室に入り込み、外部漏れが発生するといわれています。外部漏れを放置すると、エンジンの焼き付きが発生し、走行できなくなるでしょう。
エンジンオイルの内部漏れが起こる原因と症状
内部漏れとは、燃焼室からエンジンオイルが漏れ、燃料と一緒に燃焼する現象です。外部漏れと比べると目視で判断しにくい特徴があります。
主な原因は「オイル上がり」や「オイル下がり」です。オイル上がりとは、エンジンオイルがピストンやシリンダーなどにすり抜け、燃焼室に侵入する状態を指します。
症状が進行すると、マフラーから白煙が発生します。
トラックの大きさごとに必要なオイル量
トラックは車両によって大きさに違いがあり、大きさごとに必要なオイル量が異なります。大きさごとに必要な適正量は、以下のとおりです。
- 小型(2t):8〜10L
- 中型(4t):10〜15L
- 大型(10t):30〜40L
上記の量はあくまで目安です。エンジンオイルを購入する際の参考にするとよいでしょう。
オイル量の確認方法
トラックのオイル量を確認する際は、車両を水平な場所に移動する必要があります。
エンジンを止めた状態で、オイルレベルゲージを一度引き抜き、布で拭き取ります。オイルレベルゲージを差し込み再度引き抜き、オイル量を確認するとよいでしょう。
オイルの付着部位が、オイルレベルゲージにある2つの印の間を示した場合は適正量です。
トラックオイルの交換目安
トラックのオイル交換は、走行距離と期間を基準にするとよいといわれています。走行距離を基準にした交換目安は、以下のとおりです。
- 小型(2t):10,000~20,000㎞
- 中型(4t):15,000~30,000㎞
- 大型(10t):20,000~40,000㎞
また、走行距離にかかわらず、毎年交換を実施しておくとオイルの劣化を防止できます。なお、トラックは毎年車検が必要なため、車検と同時にオイル交換をするとよいかもしれません。
まとめ:トラックのオイル交換は定期的におこないましょう
エンジンオイルには、エンジンの摩耗防止・冷却・出力維持する働きがあります。オイル交換を怠り、焼き付きや錆が発生すると、多額の修繕費用がかかります。
トラックの大きさや走行距離などを基準に、オイル量と交換頻度を確認してみましょう。